UnionClip New Post

【第9話】イタリア在住!海外生活11年目元パリピアラサーあいのMBA出願までの準備~6月編~

ボンジョルノ! メキシコ8年、ミラノ約4年のUnionClipのあいです。 数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。

「あいのドキドキ・ワクワクオンラインMBA冒険」では、 長期海外生活の不安、オンラインMBA出願までの準備方法、MBA合格からの準備や気持ち等をお伝え致します。 海外生活やMBAに興味ない方や何か始めたいけれど何を始めたらいいか分からない方にも楽しんで学べる内容にしているので最後まで読んでくれたら嬉しいで。応援してもよいと思って頂ける方は、コメント頂けましたら幸いです。海外にいながら日本のビジネススクールを選んだ理由や、外国人とどのように英語でMBAを勉強するのか等お伝えするので、おつきあい下さいませ。ブログと連動したYoutubeでは、より具体的な勉強方法や気持ちの変化についてお伝えしておりますのでブログとご一緒にご覧いただけましたら幸いです。

海外生活11年実績: アメリカ(オハイオ州・イリノイ州シカゴ)・フィジー・メキシコ・イタリア ※無断転載はお断りしておりますがリブログは大歓迎です。

第9話、6月はついに出願月!5月中旬に出願を決めた2校。参考までに2校の出願方法の共通点、違い、注意した点を話しながら、絶望の5、6月をお届けします。

2校共通点

■オンライン説明会・ミーティングツールはZOOM、受講者の経験談が聞ける

■個別無料カウンセリング有り・予約方法はオンラインカレンダー上

■アドバイザーの方がとても親切!

■卒業証明書と成績証明書のコピーで出願可能

■本科生前に、単科生として始めることも可能

■オンライン出願、オンライン面接

■日本居住者のみ専門実践教育訓練給付金が申請可能

違い

Globis

■ライブクラスなので、無料体験クラスをいくつかのテーマで受講でき、ZOOMのチャットやグループワーク通じて発言させる機会を与えてくれるので、すごく楽しい。

■英語MBAなので、英文卒業証明書と英文成績証明書、英文Letter of recommendation(1通)、2年以内に取得された英語スコアが必要

■出願締切日

■英文卒業証明書と英文成績証明書の原本は合格者のみ郵送

■オンライン試験

■英語MBAのみ、GLOBIS Scholarshipsを申請可能。

■エッセイのコンテンツに関してアドバイスはできない決まりになっているが、構成方法等の指摘してくれる。

■学び放題受講者は、一定の条件を満たせば単科生として学ぶ際の奨学金付与対象になる

B校

■オンラインクラスなので、授業で使用する動画を事前に視聴させてくれる。コンテンツの豊富さと質に驚く。

■日本語MBAなので、すべて日本語で提出。(推薦状は2通必要。英語での提出も可能)

■出願締切日

■卒業証明書と成績証明書の原本は合格前に郵送

■エッセイ内容に悩んでいた私に心優しく、過去の受講者かつ私の将来の職種をされている方との個別面談を設定してくれた事。お陰様で自分が考えるべきポイントがはっきりした。

その他アドバイザーの方に質問したこと

■入学・授業費以外にかかる教科書代を比較

■教科書を電子版ですべて購入できるか

エッセイに取り組む上で注意したこと

第7話でもお伝えしましたが、テーマは以下になります。

■最近ワクワクしたビジネスの経験やプロジェクトを通じて、なぜそう感じたのか、どんなスキルがその経験に役に立ったか、どのように他の人と取り組んだのか

■課題と学んだこと

■長期目標はビジョン

■事業計画のテーマ

■入学時期と理由

英語の勉強よりもエッセイの方が辛かったです。

私の場合、下記の手順で進めました。

①まずは頭に浮かんでくるトピックをテーマにそって全部書く

②アドバイザーの方にコメントをしてもらう

③そのコメントを元に修正、同時に友達2名に、構成と記載内容が理解できるか確認

④そのコメントを元に修正、同時に別の友達2名に最終コメントをもらう

1人で悶々と考えていると時間がかかります。私の場合、仕事、英語の勉強をしながらの1ヶ月しかエッセイの準備期間がなかったので、とりあえず自分のベストを他の方に見せて精度を上げていきました。

今後何がしたいか不安な方は、お時間ある時に、自分自身の振り返りの時間を作ってみたらどうでしょうか?

おまけ

今回の写真は、エジプトでパシャリ!

次回は、海外生活11年目元パリピ、アラサーあいのMBA出願後から合格まで~エッセイ編(英語)~をお届けします。現地採用として海外生活中の人、またはこれから海外生活をする方!海外生活の不安アルアルを赤裸々にお伝え致しますので、お役に立てれば幸いです。もし質問があればお気軽にご連絡ください。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP